タグ:design
クールで使えるアイコンをサクッと探せるサイト

アイコンは、本当に日々、大活躍しています。このブログでもそうですし、サイトデザインや、チョッとしたバナーや資料作成時などには、欠かすことの出来ないものになっています。今回紹介するサイトは、日頃お世話になっているとっても便利なサイトです。…
詳細を見るブラウザ一面にカラーコードをストックできる色見本サイト

色に関しての情報収集と、それに対するパワー、そして費やす時間は結構なボリュームになります。ホームページ作成から印刷物、そしてロゴデザインなど、とにかく配色に気を使います。今回は、WEB上でカラーサンプルをストックできてしまう、役に立つ系…
詳細を見る反響のあるホームページ作りについて

サイトの反響を獲得するためにすべきこと見た目も大事ですが、結局のところは反響がなければ意味がありません。ホームページは特にそこに着眼していかなければいけないし、予算や見た目、自己満足の境界線を越えたり越えなかったりの連続・・・そんな…
詳細を見る選んだ色を基準に色を選べるサービス

サイト作成時の配色をサポートしてくれるホームページを作成するにあたって、デザインや構成などは勿論ですが、配色に関しては特に気を遣うポイントです。色を選び決める作業は、簡単そうに見えて実は結構パワーを使います。そんなホームページ作成の…
詳細を見るアイデアメモの仕組み化について参考にしてみる

アイデアとデジタルツールを共存させる普段のメインツールはPC出すが、アナログなメモも現役活躍中です。全てをデジタル化することでスマートに生きていく事こそがカッコイイとされがちですが、結局は自分に合ったやり方をトコトン追求していくこと…
詳細を見るデザインに関する企画書・スライドから刺激をもらう

目を通しておきたい優れた企画書デザインを仕事にさせてもらっている中で、「デザインとは?」と頭をよぎることは頻繁にあります。思うようにいかない時、手応えを得られない時、成果として結果がついてこなかった時などです。今回は、基本的なデザイ…
詳細を見る温度差と視線の高さと価値観がポイント

熱くなりすぎず熱量のバランスを意識する新規でホームページを作成したい、印刷を検討している、デザインに関して相談がある・・・いつも頂いているお問い合わせに対し、実はコッソリと心のなかで問診していることがあります。今回はそんなエントリー…
詳細を見るブラウザ上でインストールされているPC内フォントをチェックできる

PC内のフォント管理を便利にしてくれるデザインをしていると、自分のPC内のフォントはある程度把握できているはずですが、徐々に増えてくるインストール済みのフォントたちを埋もれさせないために手立てが必要だと考えていました。今回はそんな危…
詳細を見るWebデザインにはマストなChrome Extension

Chromeの機能拡張で快適に作業ネット上では定期的にこのような括りでChromeのExtensionをまとめておすすめしてくれます。現在、自分のChrome環境は、多すぎず少なすぎずのベストコンディションです。でも、現状に甘んじる…
詳細を見るホームページを立ち上げる際のコンセプトダイアグラムについて考える

設計とコンセプトをしっかりと新規でホームページを立ち上げる際、しっかりとした「設計」と「コンセプト」が打ち立てられているケースは稀です。個人的に、仕方のない事でストレスには全くなっていませんが、お客さま側ではそうではないみたいです。…
詳細を見る