タグ:webデザイン
これは使える!カスタマイズしたマップをデータとして使えるサイト

地図データって、急に必要になりますよね? フライヤー、ウェブサイト、資料、各種デザインの作成時に利用するケースが多いです。 もしもの時の備えとして、HDDやUSBメモリに保存して、活躍の瞬間を今か今かと待ちわびているはずなんです…
詳細を見るここは重要!ユーザビリティについての認識が重要であることについて

そもそもユーザビリティって?何気なく連呼していることばですが、意味を知ろうとすると、スラスラと言えないものですね。デザインやホームページを作成しているので、ユーザビリティに関しては、見過ごすことのできない項目だと認識しています。…
詳細を見るホームページを公開する際にチェックすべきこと

ホームページは、印刷物とは違い、公開後でも修正や変更が可能です。しかし、中には修正しづらいものも当然あるので、公開前に予めチェックできる点は徹底的に行うべきだと思います。作成者によって、考え方や注意点などはそれぞれ違ってきます。…
詳細を見るバナー画像の参考になるギャラリーサイトが刺激になり役に立つ

バナー画像を作る機会はそんなにありませんが、日頃から惹きつけられるデザインのものや、とにかくカッコイイデザインのものはWEBデザインというカテゴリーにおいてはサイズを超えた刺激的かつアイデアの参考になるものであると考えています。今回は、…
詳細を見るIllustrator使いには最適なSVGデータのアイコンが何かと使える

最近はWeb系のお仕事が増えてきたため、アプリケーションは状況に応じて使い分けますが、何かに躓いた時、ここは勝負どこ!などといったシーンにおいては、やはりほぼ無意識下でIllustratorを使用しています。今回は、そんなイラレ使いには…
詳細を見る画像の一部をぼかし特定箇所を目立つようにハイライトさせられるサービス

写真加工は専らPhotoshop・・・と言いたいところですが、用途や度合いに応じてWEBサービスも積極的に利用しています。最近では、AdobeのCCの普及により、月額制のお手軽さから利用している方が増えてきているように感じられます。今回…
詳細を見るカッコイイWEBサイトを見てホームページ作成に役立てる

ホームページを作成する際には、同じイメージやインスピレーションを与えられたという意味で「参考サイト」という存在が非常に重要になってきます。真似る、パクるなどといった動機ではなく、純粋に共感・共鳴した流れによるものです。今回はそんな引き出…
詳細を見るChrome、FF、IE等クロスブラウザで使えるブラウザキャプチャツールが便利過ぎる

ホームページ制作をしていると、どうしてもクロスブラウザというものを避けて通ることができません。自分の作業・開発環境をどうしても中心に考えがちですが、世間的にはまだまだIEだったり・・・そんなこんなで、クロスブラウザが使え、しかもキャプチ…
詳細を見る湧き出るアイデア豊富でクリエイティブなWEBサイトから刺激をもらう

年内の営業日数もあと僅かです。年内に納められるプロジェクトはいくつくらいになるんでしょうか。そう考えていると、「年内には!」とか「来年こそは!」とモリモリとやる気が湧いてきます。そんな気持ちを加速させられるクリエイティブなWEBサイトの…
詳細を見るWEB上で画像にアノ鏡面処理をしてくれるサービス

少し前に「Web2.0」というのが流行り、なんかこぞって”鏡面処理”していたのを思い出します。個人的に、そのWeb2.0の”プリッ♪”とした質感は好きなんですが、何でもかんでもそのようにとはいきません。今回はその流れから画像にアノ鏡面処…
詳細を見る