タグ:lifehack
手帳?いいよね〜。でも来年は買いません!!

2016年の手帳が続々と店頭に並んできましたね。 毎年、使いやすい手帳を選んで購入しています。 因みに、今年はほぼ日手帳を使用していますが、まぁ、それなりに活用できていますが・・・。参照 シンプルなノートであらゆる情報を…
詳細を見る徹夜をするなら効率よく計画的に

テスト前や課題やレポート提出前夜は、根を詰めて徹夜をする・・・という、全くもって非効率的で内容のない行為にハマっていた時期がありました。でもどうせやるなら正しい徹夜をマスターすべきです。何かに追い込まれてしまい、寝ない行為として徹夜…
詳細を見るマーケティングは論理的より感情的に

よく販売促進に関するサポートを行っている中で、「売れない」ものを「売る」というシンプルなところに行き詰まってしまっています。物事を主観的に見がちであればあるほど、その深みにはまりやすくなります。ではこのマーケティングにおける考え方や気を…
詳細を見る今更、改めての7つの習慣について理解する

成功するための哲学や方程式、あとは経験値からの勘などがそれぞれに合った手法で取り入れられて、各々が咀嚼し反映させていく。自分なりに成功するためや、物事を基準ラインを越すためにすべきメソッドとして定義してい考え方です。でもこれでは具体性や客観…
詳細を見るこれからは1日6時間労働にしてみようかと思っている件

ボクは会社員ではないので、好きなときに働いて、好きなときに休みます。とはいいながらも、世の中のオンタイムに逆らうと、関わりあっているお仕事がやりにくいことも事実です。効率の上がる働く時間帯について、興味深い記事がありました。一般的に…
詳細を見る本気度を探り・手繰り・見定めることについて

信用と信頼を履き違えないようにする個人でお仕事をさせてもらうようになってからではありませんが、習慣的に「探り・手繰り・見定める」ことを行っています。人が人と関わり合う上で、信用と信頼を履き違えないようにするためです。チョッと厳し…
詳細を見る運気を上げてパフォーマンスを向上させる

気持ちの持ちかたとしての運気普段より占いなどといったものにはあまり興味はありませんが、「運気」というものに関しては昔から興味があります。真剣に実践したり、心底それに心酔していないけれど、よくよくこういったものを考えると、人としてちゃ…
詳細を見るコーヒーを使った集中力アップのコツ

コーヒーと上手に付き合う方法まとまった時間が確保できたり、業務が煮詰まってリミットまであと僅か、ココ一番でガッツリとタスクを片付けたい・・・などといったシチュエーションに「集中」という言葉に縋り付きたいそんな時、パッと切り替えるコツ…
詳細を見る温度差と視線の高さと価値観がポイント

熱くなりすぎず熱量のバランスを意識する新規でホームページを作成したい、印刷を検討している、デザインに関して相談がある・・・いつも頂いているお問い合わせに対し、実はコッソリと心のなかで問診していることがあります。今回はそんなエントリー…
詳細を見る起業・副業に役立つツールと知識

自己責任ありきの独立を認識する今年から個人事業として新しいスタートをしました。はや半年……と昨日のエントリーで触れたのをキッカケに、「起業・副業」といった志しをサポートしてくれるツールと知識について、ためになるサイトの紹介です。…
詳細を見る